自律神経失調症の部屋

自律神経失調症についての体験談。薬やサプリメント、試してみて良かったことなどを紹介します。少しでも同じ症状の方のお役にたてたら幸いです!

バナナ最強説

f:id:fayamaru:20210313145230p:plain

 

バナナは自律神経失調症に最適な食べ物です。

 

その成分に注目です!

 

セロトニンをつくる物質。セロトニンが増えれば興奮を鎮めたり精神安定作用が期待できます。

 

  • 食物繊維

便秘対策。腸内環境を整えてくれます。

 

Na排泄作用。血圧を下げたりむくみを改善します。

 

  • ビタミンB群

肌荒れ、疲労回復、自律神経を整えるなどの作用。

 

抗酸化作用。動脈硬化などの生活習慣病を予防。

 

貧血予防。

 

骨の健康維持。体温調節機能。

 

 

トリプトファンビタミンB群が豊富なことから、バナナは自律神経失調症に効果的な食べ物と言えますね。

 

しかも1本約93kcalと、ダイエットにもおすすめ。

 

私は朝必ず1本は食べるようにしています。

 

ヨーグルトと一緒に食べてお通じも良好(*´∇`*)

食べるようになって、心なしか肌もトーンアップした気が…

 

バナナ最強!!

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

過敏性腸症候群が治ったかもしれない

最後に下痢をしたのはお正月です。

それから便秘、下痢、腹痛は起きていません。

 

5年以上お腹の不調に悩まされました。

それが2ヶ月以上症状がでていない!

 

めちゃくちゃ嬉しい( ;∀;)!

 

私がこの2ヶ月で何をしたかって…

 

それは

 

腸活

 

f:id:fayamaru:20210310143928p:plain

 

 

とっても簡単です。

ただ毎日ヨーグルト食べただけ!

なんで、今までやらなかったんだろう…(無知かっ)

 

過敏性腸症候群の原因はどうやら腸の悪玉菌の仕業だったようです。

 

腸は自律神経と密接な関係があります。

交感神経が優位な状態が続くと消化が悪くなり下痢や便秘を引き起こします。

 

ストレスが続いたり食生活が乱れると悪玉菌が増え腸内環境が悪くなります。

 

腸は第二の脳とも言われており、脳の機能にも影響すると言われています。

腸内環境が悪いと不安やうつ状態を悪化させたり…

 

なので、腸活することは自律神経にも良いことばかりなんです!

 

腸が正常になると、必要なビタミンなど栄養も吸収されやすくなります。

サプリメントの摂取も期待できますね。

 

さて、

ヨーグルトにも色々な種類があります。

 

私が摂っているのは乳酸菌L.カゼイ431

 

これが私の腸には合っていたようで…

 

同じヨーグルトを摂り続けることに意味があったみたい。

 

これは人によって効果があったりなかったりなので、もし2~4週間ヨーグルトを続けて効果がなかったら違う種類に変えてみたほうが良いとのこと。

 

なかでもビフィズス菌は大腸では乳酸菌よりも悪玉菌を減らす効果があるとされています。

なので、乳酸菌で効果のない人はビフィズス菌を試してみるのも良いかもしれません。

 

ビフィズス菌入りのヨーグルトもありますし、サプリメントもありますよ!

 

ちなみに、朝ヨーグルトを食べる時は食後にしましょう。

空腹時は胃酸が多いので、乳酸菌やビフィズス菌が腸までとどかなくなる可能性があるからです。

 

私は高コレステロール血症予備軍なので、低脂肪のものを選んでます(`◇´)ゞキリッ

 

皆さんも是非、自分にあったヨーグルト探してみてはいかがでしょうか?

ただ、ヨーグルトが合わない人は過敏性腸症候群を悪化させる可能性もあるようなので要注意です!

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

現在の症状

自律神経失調症と診断されて7ヶ月がたちました。

 

今の症状をまとめます。

 

  • 息苦しさ

1週間に1回あるかないかの頻度

たいてい無理した日の夕方から夜寝る前にかけて出る

呼吸法でも改善しない場合は安定剤(クロアチアゼパム)を飲む

 

毎日、5回以上起きています

最近は起きても寝れなくなることが少なくなってきた

処方されたルネスタ中途覚醒にあまり効果がないため、寝つきの悪い日だけ飲むようにしている

 

  • 悪夢障害

2日に1回程度

ドキドキして起きる頻度は減った気がする

 

  • 頭痛、肩・首こり

緊張性頭痛、こめかみあたり

スマホやPCを見ている時間が多い日になる

肩や首をまわしたりすると少し楽になる

 

 

最初に比べたら、症状がかなり少なくなってびっくりしています。

 

なんと言っても、一番つらかった下痢・腹痛・吐き気が改善されました!

 

過敏性腸症候群の改善については次回書きます。

 

自分なりに自律神経失調症について調べたり、試したりして経過をみています。

効果出ているかも!?って思ったらちょっと嬉しいですね(*´∇`*)

 

急には治らないとわかった上で、根気よく今の改善策を続けていきたいです。

 

継続は力なり

 

抗不安薬アルプラゾラムは減量したら息苦しさが復活してしまったのでまだまだ必要みたい…

次回の心療内科の診察で、自律神経に効果がある漢方を希望してみようかと思います。

 

ゆくゆくは薬もなくしたい!

できれば漢方だけってのが理想かなぁ…

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

自律神経とウォーキング

ウォーキングは素晴らしい!

 

f:id:fayamaru:20210305152249p:plain

 

自律神経失調症にはウォーキングが有効です。

 

本当は毎日したいけど、なかなかできない(涙)

 

自律神経を意識したウォーキング

呼吸はゆっくり深く

副交感神経を刺激してリラックスできる

 

ランニングよりも呼吸を意識する時間がある

 

早歩きやランニングは呼吸が早く、浅くなるのでウォーキングのほうがオススメ!

 

息を吐くほうへ意識します

 

明るい太陽の下で5分以上ウォーキングをすると、精神安定・興奮を鎮めるホルモンであるセロトニンの分泌を促してくれます。

 

その他ウォーキングの効果

  • 血流改善
  • 免疫力アップ
  • 脳の活性化
  • 脂肪燃焼効果
  • 肺機能改善(酸素取り込みアップ)

 

私は公園を約4000歩、だいたい20~30分のウォーキングをしています。

 

これでもだいぶ、歩けるようになりました。

最初は10分歩いただけでもつらかったです。

 

歩く姿勢も気をつけるようにしています。

背筋を伸ばして顎をひき、足はかかとから着地するようにすると疲れにくくなりました。

 

自分に無理のないよう歩いています。

頑張れそうな日は歩数を増やしたり。

 

マイペースでやっていくのが一番ですね…

景色を見て風や自然の音を感じながらするウォーキングは本当に気持ちの良いものです。

 

自律神経失調症の改善にウォーキングは効果大です!

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

生姜で代謝をアップ!

自律神経が乱れると代謝が落ちて冷え性につながります。

 

汗もかかない体質なので、基礎代謝が低いのでしょう。

 

なので、基礎代謝を上げたい!

体を温め血流を良くすることは自律神経にも良いハズ。

 

  • ウォーキング、運動
  • 入浴
  • ストレッチ
  • 温かい飲み物、食べ物を摂る

 

この中でも毎日手軽にできるのは…

 

食べ物!

 

ということで、代謝を上げる食べ物の代表

生姜

を毎日摂ることにしたのです。

 

f:id:fayamaru:20210301143724p:plain

 

続けるからにはおいしくいただきたい…

 

そこで私のオススメは

生姜湯~はちみつレモン~

 

☆レシピ☆

お湯 250ml

生姜パウダー 1g

はちみつ 適量

レモン汁 適量

 

1日2回、朝食後と寝る前に飲んでいます。

 

朝はウォーキングの前に飲むと汗をかきやすくなりました。

寝る前は内蔵の冷え対策に飲んでいます。

 

生姜パウダーを推す理由は、成分に注目しました。

 

  • ジンゲロール

体の表面温度を上げる(手足など末端の血流を良くして温める)

  • ショウガオール

体を芯から温める

 

この成分が、生姜パウダーに多く入っています。

スーパーに売っている生姜チューブには添加物が入っていたり、栄養効果が低いとされています。

 

しょうが 粉末 TVで話題のウルトラ生姜粉末 ミラクルジンジャー70g 高知産土佐生姜100% 完全無添加 安心安全 まるごと乾燥パウダーに ぽかぽか効果 送料無料 メール便

価格:1,000円
(2021/3/1 14:38時点)
感想(1637件)

 

美容にも良いので、生姜湯オススメです!

冷え性の人は是非、お試しあれ。

 

生姜パワーに期待!

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

足湯がたまらん

f:id:fayamaru:20210225143812p:plain

 

 

 

足湯をはじめてから3ヶ月がたちました。

きもちいいよね(´∇`)

 

自律神経失調症には足湯が効果的?!

と思い、始めたのですがいかんせん足湯を準備するのが面倒くさくてサボりぎみです…

 

そんな私に喝をいれるため、足湯効果のおさらい!

 

  • リラックス効果

リラックスすることによって副交感神経が活発になり自律神経を整えます。

 

  • 血液循環の改善

血液の流れが良くなることで、冷えやむくみをとります。

 

  • 免疫力アップ

血流が良くなると免疫系の細胞が活性化されます。

 

 

これらの効果を得るため、だいたい温度は40度前後で時間は20分~40分にしています。

(時間はその時の体調に合わせます)

ぬるめで長くしたほうが良いみたいです。

 

あとは、寝る前などにやるとリラックス効果で寝つきが良くなるみたいですよ。

 

できれば毎日したいのですが、面倒くさがり~な私は週に2回くらいになっちゃってます…

 

こりゃ、いかんぜよ!!

 

アロマオイルをとりいれてリラックスな空間をつくるのもオススメです。

(もしかして、女子力高い?私)→プラシーボ

 

毎日続けることが大事!

 

ちなみに、私の使っているフットバス

 

  • 折り畳める
  • バブル機能あり
  • 保温機能あり

 

フットバス 保温 保冷 折りたたみ 足浴器 折りたたみ式フットバス 保温フットバス 氷水 夏も使用可 夏 足湯 足つぼ バブルジェット付 バブル 折り畳み 電気 癒し コンパクト 疲れた足に グリーン ホワイト MA-818

価格:4,380円
(2021/2/25 14:41時点)
感想(14件)

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

眼精疲労の目薬

前回眼精疲労について書きましたが、今回は目薬について。

 

市販の目薬はたくさんあってどれを選んで良いかわからないって思ったことありませんか?

 

今回は目薬の成分に注目

 

まず、疲れ目に効く目薬に入っている成分を紹介します。

 

目のピント機能を調節する

病院で処方されるサンコバ点眼液と同じ成分です

 

  • ネオスチグミンメチル硫酸塩

目のピント機能を調節する

病院で処方されるミオピン点眼液と同じ成分です

 

  • コンドロイチン硫酸エステルナトリウム

角膜を保護、潤す作用

 

  • ビタミンB6

目の新陳代謝をサポートする

 

涙液を安定させる

 

目の新陳代謝をサポートする

 

角膜細胞を保護する

 

目の炎症、痒みを抑える

 

  • 塩酸テトラヒドロゾリン

充血を除去する

 

 

あとは自分の症状にあった成分が入っている目薬を選びましょう。

成分の用量もしっかり見ます。

 

私の場合、疲れ目がひどかったのでピント調節機能が最大用量入っているサンテメディカル12を選びました。

 

ほどよい清涼感があり、点眼後は気持ち良いです。

 

目薬のさしかたですが、1~2滴で充分です。

ぼたぼた点眼すると、目薬に入っている防腐剤で角膜を傷つけてしまう可能性があります。

あとは目のまわりがただれてしまわないよう、こぼれた液は必ずティッシュで拭き取りましょう。

そして、できれば点眼後は目頭をおさえ目を瞑ると効き目が良いです。瞬きすると、有効成分が鼻のほうへ流れてしまうためです。

 

1本使い終わりましたが、最近充血が気になるのでピント機能と充血除去成分がほどよく入ったロートリセリッチプレミアムに変えてみました。


f:id:fayamaru:20210220172847j:image

 

ボトルがめちゃくちゃかわいい(*´∇`*)

 

ただ、ビタミンB12がサンテメディカル12より結構少ないのでちょっと心配…

 

使用感の比較は

 

☆清涼感

サンテ>ロート

☆点眼のしやすさ

サンテ>ロート

 

容量は1mlだけロートのほうが多いけど、

充血の改善がなかったらサンテのほうを推しますね…

 

目薬はなかなか効果が感じられにくいですが、なんといっても点眼した後の清涼感が良いですよね!

あと、かわいい容器だと気分が上がります。

 

使いきるまでロートで様子みたいと思います。

また、他の目薬試すことがあったら記事にします!

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村