自律神経失調症の部屋

自律神経失調症についての体験談。薬やサプリメント、試してみて良かったことなどを紹介します。少しでも同じ症状の方のお役にたてたら幸いです!

眼精疲労

f:id:fayamaru:20210218210143p:plain



眼精疲労と自律神経が関係していること、皆さん知っていますか?

 

スマホやテレビを見すぎた後ってなんだか不調になる気がする…

目を閉じると少し楽になるな…

 

と思って調べてみました。

 

目を酷使すると自律神経を乱すと言われています。

目からの情報を脳が処理する→血流不足になる→自律神経が乱れる

 

この血流低下が自律神経失調症の症状を引き起こすみたいなんです。

 

頭痛や肩こりなどの症状は、この血流不足が原因の可能性もあります。

 

また、脳での血流が不足すると不安やパニックなどを引き起こしやすいとされています。

 

また、目のピントを調節する毛様体筋は自律神経が関係しています。

そのため、目を酷使すると自律神経が乱れる

 

私は乗り物酔いしやすいのですが、たまにテレビを見ていると吐き気がする時があります。

これは、目から入ってきた情報が三半規管を乱すため起こるようです。

 

自分は自律神経失調症だから無理しないでテレビでも見よう…

 

って思ったのが良くなかったみたい…(見すぎた)

規則正しい生活をってこういう事にも起因していたのか。

 

目を休ませてあげることが自律神経の回復にもつながるなんて知らなかったよ!

 

ホットアイマスクなんてリラックスできるし、目のまわりの血行が良くなるのでオススメです。

目が充血している、炎症がある場合は逆に冷したほうが良いみたいなので使い分けたいですね。

 

ホットアイマスク 繰り返し使える レンジで温めるだけ! セラミックビーズ アイピロー/目の疲れ/目の下のクマ/目の下 たるみ 解消/目のクマ/目の下のたるみ/目のくま/アイマスク かわいい/アイマスク 安眠

価格:1,580円
(2021/2/18 21:04時点)
感想(179件)

 

これからはスマホやテレビの見すぎには注意します!

でもスマホ依存症なんだなぁ。。。

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

肩こり&首こり

肩こりツラくないですか?

 

f:id:fayamaru:20210216144747p:plain

 

私は何にもしてないのに肩がカチカチです…

もちろん首も倒すだけでバキって鳴る…

 

おそらく姿勢のせい

 

自律神経失調症と首こりには関連性があります。

 

自律神経は体のあちこちにある神経ですが、首の筋肉のこりを改善することによって自律神経失調症の症状がやわらいだケースがあるみたいなんです。

 

自律神経の中枢である脳幹を圧迫しているため、自律神経が乱れている可能性があります。

 

そこで、私が試した首・肩こり改善方法を紹介します。

 

猫背にならないよう姿勢を気をつける

 

これは猫背に気づいたら姿勢を良くするようにしています。

顎が前に出ていると感じた時は人差し指を顎にあてて顎をひくようにします。

 

 

ストレッチをする

 

  • 肩をまわす
  • 両手を後ろに組んで伸びをする
  • 首をまわす

 

 

肩サポーターをする

 

冷えは血流を悪くし肩こりの原因になるため、肩を温めるサポーターを毎日しています。

冬、特に寝ている間は肩が冷えやすいので重宝しています。

肩を温めることは大事!

 

 これ、凄くおすすめです↓

寒い時期は特に肩がぽかぽかに温まり、肩こりが改善された気がします。

肩暖 あたため 肩当て 肩サポーター 肩ウォーマー 肩冷え防止 裏起毛(ブラック, L)

価格:2,280円
(2021/2/16 14:41時点)
感想(8件)

整体に行く

 

背骨の歪みは自分ではどうしようもできないので、ここはプロにお願いします。

矯正と、肩まわりのマッサージをうけることで起床時はだいぶ楽になりました。

 

 

自律神経を整えるためには肩・首こりの改善が必要だと思っています。

気分や体もスッキリしますし。

結果、姿勢を正すことは見た目にも影響するし気持ち良く一日を過ごすことができます。

 

たまに自律神経失調症の症状は出ることがありますが、症状が出ない日をこれから多くつくるように長い目でみていきたいです。

 

針灸にも興味を持っているので、近々行けたらいいなと思っています!

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

自律神経失調症の体温調節はむずかしい

自律神経失調症になると体温調節がうまくできなくなります。

 

私の場合、夏はだいたい36.8~37.8℃で微熱が続いていました。

特に朝は36℃台なのですが、昼~夕方になると37℃台で上がっていました。

 

クーラーに慣れてしまって汗をかきにくい体質になってしまったのかもしれません。

そのせいで熱が体にこもって微熱が出てる?

 

そもそもなぜ自律神経失調症は微熱がでるのでしょうか?

 

それは交感神経と副交感神経にありました。

自律神経は体温調節をします。

 

交感神経が活発になり、緊張状態が続くとエネルギーをつくろうと体温を上昇させます。

 

たしかに、息苦しくなったりしたのは夕方が一番つらかった。

朝方は体温が高くない理由も納得です。

夕方は交感神経から副交感神経へ切り替えをする時間帯、それがうまく働いていなかったのでしょう。

 

自律神経失調症の治療を始めて1ヶ月ほどで微熱はおさまりました。

 

さて、最近困っているのが

 

夜間暑くて起きてしまう

 

f:id:fayamaru:20210214182808p:plain

 

中途覚醒の原因にもなっているのではないかと思っています。

 

エアコンを20℃に設定し、電気敷布をつけて羽毛布団+毛布をかけます。

冷え性で寝る前はなかなか体が温まらない…

布団に入って寝付くまでは問題ないのですが、このままだと暑さで夜間寝苦しくなります。

 

エアコンを消したり寝具を変えたりいろいろと試してみました。

 

効果があったと思うのは

  • 羽毛布団を普通の掛け布団にした
  • 肌着をヒートテックから綿100%に変えた

 

まず、寒いからと思って使っていた羽毛布団が中に熱がこもりすぎて暑くなっていたようです。

ぺらぺらの掛け布団にしたら暑さが改善しました。

(ただ、寝る前は少し寒い…)

 

そして、肌着にヒートテック。これが良くないようです。

化学繊維のヒートテックは汗を吸わないので、汗で冷えてしまうことがあるみたいなんです!

暖かいから良かれと思って着ていたので、ちょっとショックでした…

 

体温調節がうまくいかないと睡眠時にまで影響してしまう…

本当、自律神経って いろいろ関係してるんだな。

 

 

快眠をもとめて、まだまだ模索中です!

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

呼吸を整えること

自律神経と姿勢についてのブログにも書きましたが、私は猫背です。

 

猫背によって顎が前に出て呼吸が浅くなります。

 

あと、私は集中している時に息をとめてしまう癖があります。

電子メール無呼吸症候群というらしいです。

 

息をとめると脳に酸素がいかず頭痛や吐き気など起こす可能性があります。

私は慢性的に吐き気があったのですが、深呼吸をするようになって吐き気は劇的に変わりました。

 

 

吸う→交感神経

吐く→副交感神経

 

吐くメインの呼吸はたくさん空気を吸い込むことができるので副交感神経が優位となりリラックスできます。

 

吐くメインの呼吸ができないと深い呼吸をすることができません。

交感神経優位の状態が続いてしまうと、常に緊張状態となり結果自律神経が乱れます。

 

不安を伴う動悸やパニック障害過呼吸になった時も、落ち着いて吐く息を意識します。

少しずつ呼吸が整ってきます。

 

なので、自律神経失調症の改善には呼吸が大事だということがわかりました。

 

現に、自律訓練法は私に効果があります。

自律訓練法は深い呼吸を意識するからです。

 

スマホやPCをする時間が長い方は特に注意が必要です。

吐くメインの呼吸を日常的に意識して、生活することが今後の課題になりそうです。

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

自律神経と姿勢について

f:id:fayamaru:20210210150446p:plainf:id:fayamaru:20210210150554p:plain

 

自分の姿勢が悪いことは小さい頃からわかっていました。

よく母から背筋を伸ばしなさいと言われていましたが、楽な姿勢を重視した結果…

 

猫背

顎前に出てる

 

取り返しのつかない姿勢になってしまった!

 

姿勢と自律神経は関係しているのでしょうか?

 

 

猫背は自律神経を乱す可能性があります

 

 

猫背になると背骨に歪みができてしまい、自律神経を圧迫してしまうようです。

その結果、自律神経が乱れることがあります。

 

また、顎が前に出ることによって呼吸も浅くなります。

 

背骨の歪みは自分では治せないので、今は整体にかよっています。

 

なるべく猫背にならないよう、歩いている時や座っている時気をつけますがなかなか姿勢って直せないですよね。

 

整体に行くようになって姿勢に気をつけるようになりました。

例えば、

お風呂で髪を洗う時の体勢や体を拭くとき。

カレーの灰汁をとっているとき。

集中してPCやスマホを見ているとき。

 

背中が丸まっている!

 

と思った時に背筋を伸ばすというより立てるようにしています。

私は伸ばすとなんだか背中が疲れてしまうので、背骨を立てるような感覚でいるとわりと続けられます。

 

整体は首、肩こりの具合によって頻度は変わりますがなるべく月2~3回かよっています。

 

去年までの私は姿勢と自律神経に関係があるなんて思いもしませんでした。

特にスマホを見る時間が増え、姿勢もどんどん悪くなっていたと思います。

 

自律神経失調症の方、姿勢も見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

ビタミンB群のサプリをやめた結果

ビタミンB群とCのサプリメントを飲んで1ヶ月がたちました。

飲んでみた結果は…

 

あまりよくわからない!

 

これといって改善された症状もありませんでした。

1か月で効果が出るのかも疑問ですが…

 

なので逆にやめて様子をみてみることにしました。

 

やめて1週間はたったでしょうか?

なんと、息苦しさが復活してしまいました…

 

最近ほとんど日中はでていなかった症状がついにでてしまいました…

 

サプリメントをやめたからなのか、他に何かトリガーがあったのかは謎ですが思いつく事はありません。

 

なので、ビタミンB群とCのサプリメントは継続することにしました!

 

ほとんど尿に出ていってしまうけど、足りない分は補っておきたい。

そして、ビタミンB群は自律神経に効果があると信じたい…

 

本当に自律神経ってつくづく厄介だなって思います。

これ飲んですぐに良くなるってものがありません。

治すのは先生や薬ではなく自分自身なのですから…

 

なんとかめげずにいろいろチャレンジしたいです!

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

自律神経とビタミンについて

自律神経失調症にはビタミンBが必要なんて聞いたことありませんか?

 

 

f:id:fayamaru:20210207114053p:plain

 

 

なんでビタミンBが関係しているのでしょうか?

 

 

自律神経を整えるため

 

 

ビタミンBには種類があります。

疲労回復、ストレスによる肌荒れや口内炎を改善したり神経を修復したりとさまざまな作用があります。

 

なかでもビタミンB6の作用に注目です。

 

ビタミンB6が不足すると、精神を安定させるセロトニンという物質が減ってしまいます。

セロトニンは自律神経を整える大切な役割があります。

 

なので、ビタミンB群のサプリメントを試してみることにしました。

 

加えてビタミンCも。

ビタミンCはストレスで消費されやすいようです。肌にも良いしこの際一緒に摂ってみる。

 

ビタミンBとCは水溶性なので、万が一摂取しすぎても尿から排泄されます。

食事制限なく、気にせず飲めるのは良いですよね!

 

あと、尿の色が凄く黄色くなります。

これは余った分のビタミンが出ている証拠です。

ちゃんと吸収されているか不安にもなりますが…

 

ビタミンB群のサプリに期待して…

1ヶ月毎日飲んでみました。

 

結果は…次回!

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村